まったり米国株投資で51歳までにFIREを達成するブログ

普通のサラリーマンパパが投資と趣味を両立させて経済的自由を手に入れる

お店は私の「倉庫」です。

おはようございます。cooperです。

今朝は、ミニマリストの佐々木典士さん著の「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」を紹介します。

 

本書まとめ

お店は私の「倉庫」、街は私の「間取り」。遠慮せずにどんどん捨てよう。

感想

本書は、モノに囲まれて生きていた筆者が、いつもネガティブで自分をがんじがらめにしていた生活から、ミニマリストになって生活を一変させていくストーリーから始まります。

佐々木さんは「増えすぎたモノを減らすことは、幸せについてもう一度考えてみること」と述べられており、ミニマリストのルールを55個にまとめています。自分に取り入れたいものをいくつか紹介します。

  1. 「捨てて」後悔するモノはひとつもない
  2. 1年使わなかったものは捨てる
  3. 人の目線にあるものは捨てる
  4. 同居人「モノさん」の家賃まで負担しない
  5. 永遠に来ない「いつか」を捨てる
  6. 捨てるときに「クリエイティブ」にならない
  7. お店があなたの「倉庫」です
  8. 街があなたの「間取り」です

1~5は、言わば入門編ですね。こういうルールを持っておけば、ある程度はきれいな状態は保てると思います。

6は、いざモノを捨てようとしたら「コレって、こんなことに使えるかも」とかクリエイティブな自分を出さないということです。これをやっていたら一生モノは減りません。

7は、モノを買うのではなく、必要になったら店に「取りに行く」という発想です。

わざわざモノの分まで家賃を払わず、また必要になったら店に取りに行けば良いんです。そしたら思い切って捨てれますよね。(たぶん必要な時は来ません。)

8も同様。家の中にわざわざ便利(で巨大)な家具、調理器具なんて置く必要はありません。空間を大切にするならホテルやカフェなどで味わえば良いし、美味しいものは外で食べられます。

これらの感覚は、とても大事だと思います。

特に「巣ごもり」という言葉が出てきてから、余計おうち時間を大切にする風潮がありますしね。

 

本当に必要なモノとはなんでしょう。

それ以外は捨てても良いんじゃないかと思えました。

自分にとって必要なモノ

  • 家→賃貸で十分ですが。次の引越ではダウンサイジングしたい。
  • 冷蔵庫→食事は必要ですが、サイズは要検討。
  • 電子レンジ→これも、まぁ必要でしょうか。
  • ドラム式洗濯機→これは家事時間短縮のために絶対必要。
  • 食洗機→これも家事の時間削減になっているため必要。
  • パソコン→家計簿付けたりする。10年くらい使っていてバカでかいので、もっと小さいので良い。
  • 指輪→これは必要。
  • キャンプ、釣り道具→今やっている趣味。これだけは捨てられないが、ダウンササイジングは可能。 

一部捨てられるモノ

  • 調理器具→大きめの鍋とフライパンで十分。まだまだ捨てられる。
  • 食器→半分くらいにはできるか。
  • 服→ファストファッションで十分。ただし清潔感は大切。現時点でも最小限にしているつもりですが、あと3割くらいは減らしたい。
  • 本→マンガはかなり減らしましたが、全然困りません。(スラムダンクだけは手放せません。。)ほぼ図書館なので、本棚にはあまり本はありません。
  • 本棚→本を捨てられれば、本棚は半分で良いです。
  • 文房具→お気に入りのペンとシャーペン、ノートがあれば。ハサミが何本もある気がします。。
  • 時計→成人祝いで買ってもらったPaul Smithの時計とswatchのチープ時計で十分です。まだ捨てられます。
  • ソファ、テレビ→無くてもいいかな。
  • 車、自転車→通勤に必要。車は検討の余地がありますが、子供とキャンプや釣りに行きたいので、まだ必要。
  • 卒業アルバム→いらないと思いますが。。

即捨てられるモノ

  • ゴルフクラブ→即捨てます。
  • 過去の子供用品→服やおもちゃなど全て捨てられます。
  • 古いゲーム→PS2など。即捨てできます。

 

これだけで、家の中の2割くらいのモノが減らせるような気がします。

やはり衣食住は欠かせませんが、それに付随するものは、再考の余地がありますね。

そろそろ転勤の可能性が高いので、少しずつ減らしていこうと思います。

 

本日もありがとうございました!