まったり米国株投資で51歳までにFIREを達成するブログ

普通のサラリーマンパパが投資と趣味を両立させて経済的自由を手に入れる

あなたの「業」のタイプは?

おはようございます。cooperです。

今朝は、草薙龍瞬さん著の「大丈夫、あのブッダも家族に悩んだ」をご紹介します。

著者プロフィール

草薙さんは、興道の里代表の僧侶です。

中学中退後、家出し、放浪の後に、大検を経て東大を卒業。政策シンクタンクなどで働きながら、インドで得度出家。現在は、インドで現地仏教徒とともに、インド社会変革を目指すNGOと幼稚園を運営しているそうです。

日本では、宗派に属さず、仕事や人間関係、生き方全般を伝える活動をしているようです。

書評

本書は、これまで生き方や人間関係について数々の書籍を上梓してきた草薙さんが、「家族」との関係にフォーカスして記した書籍です。

草薙さんは、人が抱える苦しみや生きづらさには、人の「業(ごう)」が関わっていると述べています。業とは、自分の人生を作っている原因、心を突き動かしている力のことです。そこに人が、「執着」(こだわる・強く反応してしまう)ことで苦しみを作り出すということです。

大切なのは、自分の業を正しく知り、無理に抑えつけるのではなく、「あっ、自分の業が出ているな」と客観視できるようになることです。

面白かったのは、「親の業のタイプを知る」という内容です。あなたの親(またはあなた自身)はどのタイプでしょうか?

  1. 求めすぎ型(期待・要求が過剰なタイプ)
  2. 怒り型(なぜかいつも怒っている)
  3. 決めつけ・判断しすぎ型(規範・信念で他人をコントロールする)
  4. 妄想型(干渉・溺愛など、頭の中で相手を私物化する)
  5. 関係希薄型(愛情が乏しい)
  6. 傲慢・支配者型(自分が絶対正しいという思い込み)
  7. 支離滅裂・身勝手型(やりたい放題)

いかがでしょうか?

あなたの身の回りの「やっかいな人」の業を知れば、少しは気楽に相手と関われるのではないでしょうか。

この書籍を読んで気付いたのですが、私の両親は「どの型にも当てはまりません」でした。つまり、理想の両親ということです。

正直、平々凡々なサラリーマン家庭に育ったという自負がありましたが、今となっては相当恵まれた環境で暮らしていたんだなと思います。

その一方で、私自身は親として、自分の業を押しつけてしまっていないか心配になりました。少し、タイプ6の支配者型が出てしまいそうなことがあるような気がします。

「私は色々な社会経験をしているから、子供はそれに従えば良い」と、どこかで思ってしまっている節があります。子供からしたら、たまったものではありませんね。

自分の業を知り、それと上手く付き合い、悪い形で出てしまわないようにする、ということが人生を幸福に生きるヒントになります。

心が安らぐ良書だと思います。

 

本日もありがとうございました!

 

こちらもオススメです!人と関わることがラクに感じるようになりました。

 

 

 

 

 

 

40代を有意義かつ刺激的なものとするために。

おはようございます。cooperです。

今朝は、堀内一人(かずんど)さん著の『40代の鬼100則』をご紹介します。人気の鬼100則シリーズですね。

著者プロフィール

堀内さんは、IGGI株式会社の代表取締役。

早稲田卒業後、アルバイトでリクルートに入社、のちに正社員となり編集の事業成長に寄与。

リクルート退職後、独立起業し、経営コンサルや研修サービス、副業支援など幅広くご活躍されている方です。

書評

本書は、そんな「普通のサラリーマン」を自負する堀内さんが、40代を必死に生き抜き、豊かな人生へと導く秘訣を100にまとめたものです。

印象に残った内容を列挙します。

 

第一章 人生・生き方編

  • 「もう、おじさん」と言ってる場合ではない。→50歳からの30年を良い人生にするためには40代は重要な時期。
  • 「ミッドライフクライシス」に感謝せよ。→人生の意味を問いただしたり、大きな迷いを覚えたり、無価値感を強く感じたりすることを大切なエンジンブレーキと捉える。
  • 40代だからこそ、「過去主義なんてクソくらえ」だ。→「自分の人生、こんなもんだ…。」と呟いた時が勝負どころ。未来を近づけ、自分を規定していけ。

第二章 仕事編

  • 自分なりの解釈を常に持て。→上司が決めたことに対して、自分なりの「意味づけ」を行う習慣が重要。
  • 絶対に身体を止めるな→ますます専門性が求められる。偉そうに、マネジメントとか任せるとか聞こえのいいことを40代でやっていてはまず生き残れない。
  • 会社の危機・難局で、誰よりも「圧倒的な当事者意識」を持てるかどうか?これがリーダーシップの要だ。
  • 40代は「嫌われろ!」→40代のいい人は、「どうでもいい人」である。今すぐ、嫌われろ。
  • 40代は、今までの経験から得てきたものを「与える(giver)」ことにフォーカスせよ。
  • 「中間管理職の消滅」を本気で覚悟せよ。
  • 「自分の手足」を動かすクセ作りを。

第三章 キャリア編

  • 「戦略的キャリアダウン」を真剣に考えよ。→闇雲なキャリアアップに身を委ねているのはむしろ危険。あえて「止まり、潜り、思案」に没頭することも大切。
  • 「生き残りスキルアップ」を密かに行え。→「何からすれば良いのか…。」なんてぬるま湯化された中で生きている場合ではない。今すぐ起き上がれ。
  • 会社を味わえるだけ「味わい尽くせ」→専門性と幅広い知見をバランス良く磨け。
  • 「換金できる能力」を意識し、磨く。

第四章 人間関係

  • 40代以降の人間関係は、「足し算から引き算」へ。
  • 相手の話をとにかく「聴き切れ」
  • 「嫌いな人とは会わない」とまず決める。

第五章 成長戦略編

  • 不可能なことなどないわ。Imossible(不可能)という言葉に、I'm possibleと書いてあるのだから(オードリー・ヘップバーン)
  • 「人」によって生かされることを片時も忘れるな。

 

実生活や仕事において、非常にタメになる内容でした。特に、「マネジメントなんてしている場合ではない」というのは全くその通りだと思いました。最近、私もマネジメント層に早く行きたいと口癖のように言っていました。これはただ「ラクして稼ぎたい」というのが根っこにあるように思います。そんな調子では良い人生は作ることができません。今の立場でできることを精一杯努め、良い50代、より良い人生を目指したいと思いました。

本日もありがとうございました!

 

 

 

【21年9月】家計収支報告

おはようございます。cooperです。

今朝は、9月の家計簿を公開します。

先月に引き続き散財してしまいました。。もっとがんばれ、自分!

21年9月家計簿

収入(給与):369,860円

支出:295,340円

貯蓄率:20%(低い!)

f:id:cooper7447:20211018064557j:image
f:id:cooper7447:20211018064604j:image
考察

総評

今月の支出は30万円近くとなってしまい、貯蓄率も20%と低迷しました。

趣味のキャンプと釣りも、お金のかけ方には注意が必要ですね。

私の試算では、年間の生活費は250万円程度に抑えられるはずなので、月の支出は約20万円、貯蓄率は40%を目指したいと思います。じゃないと、年間450万年も積立投資できません。。

 

本日もありがとうございました!

この本で受験を戦略的に乗り切ろう!

おはようございます。cooperです。

今朝は、本山勝寛さん著の「東大・ハーバードダブル合格 16倍速勉強法」をご紹介します。

著者プロフィール

本山さんは、高3春より独学で東京大学に現役合格し、その後TOEFLでも高得点を上げて、ハーバードの大学院に合格したというスーパーマン(?)です。教育関係の本を数多く出版されています。

書評

本書では、本山さんが独自に編み出した、4つの要素を「かけ算」で働かせる画期的な勉強方法を紹介しています。

以下記述の通り、勉強の成果を高めるには4つの要素があり、さらに各要素を因数分解することができるというものです。

☆勉強成果=地頭✖戦略✖時間✖効率

地頭=読む力+書く力+数を処理する力+体力

戦略=目標の立て方+情報+プランニング+モチベーション術

時間=モチベーション+工夫

効率=コツ+集中

4つそれぞれの要素を2倍にすることで、16倍の成果を上げることができます。

それぞれ簡単に説明します。

☆地頭

  • すべては「読み・書き・そろばん」から!
  • 本を常に持ち歩き、スキマ時間で読書せよ!
  • アウトプット思考が大切。ブログを活用し、本のレビューを載せろ!
  • 独自ノートは作らない(時間のムダ)
  • 数字に強くなれば人生を得できる
  • 頭は身体の一部である。スポーツで体力と集中力を磨け!

☆戦略

  • 期限なしの目標は夢でしかない(目標を具体化せよ!)
  • 敵を知り己を知れば百戦しても殆からず(孫子の格言)
  • 目標の期限設定をすることがプランニングの始まりである
  • 苦手克服が逆転勝利への近道(伸び代が多いため)
  • 目標を公言してモチベーションを維持せよ(ブログも活用する)
  • 休憩時間では簡単な運動を取り入れると良い。
  • 運動以外では、何か人のために尽くすこと(家事の手伝いなど)を行うと良い→今自分が勉強できることがどれだけ幸せなことかを実感し、周囲で支えてくれる人々に感謝の気持ちをもつことが大切。

☆時間

 本当の勉強時間=(モチベーション+工夫)✖勉強効率

 ①勉強時間の確保は大切だが、それは工夫次第で増やすことができる

 ②モチベーションは工夫と仕組み次第でかわってくる

→ただ時間だけかけても、身になる勉強ができるとは限らないが、効率だけ良くても時間が少なくては得るものも少ない。

☆効率 

  • 勉強の基本は問題を解くことである(本番に近い形で勉強ができる、自分の理解度を把握できる
  • 点数から目を背けない
  • 参考書に直接、メモを書き足していく

 

こんなところでしょうか。

私は大学受験に失敗し、浪人という苦い経験をしています(それでも第一志望には入れなかった)。

恐らく私は根が真面目なので、一生懸命勉強をしたのですが、この本で述べられているような勉強法とは程遠いものだったと思います。

ここ半年くらい、将来についてよく考えます。今の会社で永く働くことが良いのか、はたまた転職をするのか。

今の会社の待遇に不満はないのですが、これからもあちこち転勤するのは厳しいなと思います。子供の学校や親の介護などの問題もありますしね。

かといって、今の資産運用が上手くいって51歳で会社を辞めたとして、その後何をするのか…。甘いかもですが、やはり頭を使う仕事に携わっていたい気持ちが強いです。

そんな時、資格は強い味方になってくれるのではないかと感じます。ただ、何が向いているのか、何が有利なのかを思い悩んでいる内にどんどん時間が経ってしまっているんですよね。

早く自分のやりたいことを明確にして、この本を実践してみたいと思っています。

 

本日もありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もし世界が滅びるなら

おはようございます。cooperです。

今朝は、凪良ゆうさん著の「滅びの前のシャングリラ」をご紹介します。

著者プロフィール

凪良さんは、滋賀県生まれの作家さんで、2006年にデビュー。20年「流浪の月」が本屋大賞でグランプリを獲得し、さらに本作が21年の本屋大賞にノミネートされるという偉業を達成しています。

書評

学校でいじめを受ける友樹、人を殺したヤクザの信士、恋人から逃げ出した静香、そして…。

「1ヶ月後、小惑星が衝突し、地球が滅びる」

荒廃していく世界の中で、残された時間をどう過ごすのか。衝撃的なラストに、心が揺さぶられ、思わず涙してしまいました。

本作はもちろんノンフィクションで、かなりぶっ飛んだ設定の作品なのですが、不思議とその世界観に入り込めてしまいます。

「日本は平和な国」と言われますが、地球滅亡を宣言された後の日本人は、あまりに自分勝手で凶暴な姿に豹変し、それが妙にリアルに映りました。

周囲の環境や自分が置かれる立場が変わるだけで、人は簡単に変わってしまうんだなと改めて気付かされました。

昨夜読み終わって、興奮したまま眠りについたので、怖い夢をたくさん見てしまいました。。読む時間帯など考慮しないと、翌日の仕事に響きますね。

 

もし、あと1ヶ月で地球が滅亡するなら、その時間を誰とどのように過ごしますか?

私は、まず一番に家族(親族)の顔が思い浮かびます。ただ、これはきれい事かもしれません。

本当にその状況になったら、ここには書くことができないような野蛮な行動を取ってしまう可能性が高いなと思います。だって、どうせ先はないから。人は、将来を楽しく平和に過ごすために、道徳的な行動ができるのだと思います。その「将来」がなくなってしまったら、道徳に従う必要がなくなってしまいます。

 

ぜひ、この壮大な世界観、人生観に触れ、感動を共感させていただけたらと思います。

本日もありがとうございました!

男が惚れる男

おはようございます。cooperです。

今朝は石原慎太郎さん著の「あるヤクザの生涯」をご紹介します。

石原さんは1932年神戸生まれで一橋大学卒。1955年、大学在学中に執筆した「太陽の季節」で文學界新人賞を、翌年芥川賞を受賞しており、その後も世に影響を与えた名著多数の方です。これまで私は大物政治家のイメージが強かったです。

書評

90歳近いご高齢に関わらず、本書にちりばめられた艶っぽい文章を作り出すことが出来る石原さんを素晴らしく思います。

本書の発行人は幻冬舎のあの「見城徹さん」です。勝手な推測ですが、石原さんと見城さんのタッグにより、文章はさらに磨かれていったのだと思います。

私が、この本を手に取った理由は、単純に「カバーの安藤昇さんの写真がかっこよかったから」です。「この人誰だろう?あっ、しかも石原慎太郎さんの作品だ。」くらいな感じです。男の色気というか、とても魅了されるものがありました。

本書は、若いときに戦争で特攻隊員を経験した安藤昇さんが、その後に愚連隊、安藤組組長、そして組解散後は映画俳優を経験するという異色の人生を綴った作品です。

そんな中、私が思う安藤昇さんの魅力は、やはり「とにかくモテまくった」ということです。

こういう、自己を省みずに己の野望の達成のために突き進む男というのは、女性にとって魅力的に映るんですね。しかも数多くの女性と浮名を流しながらも、「彼女の誰もが、俺との関係を後悔はしていない」と言い切ってしまうところも、自己中でかっこよすぎです。

以下、後書きより。これヤバいです。

男というのは普段の見かけがどうだろうと、いざと言う時に真価がわかるものだ。松の木は花も咲かず暑い真夏にはどうと言って見所のない木だが、雪の積もる真冬には枝を折るほどの雪が積もっても、それに耐え、青い葉を保っている。それが本物の男の姿だというのだ。俺はこの詩(雪後の松)が好きなんだ。

 

なかなか、現代の我々の生き方、考え方に応用するのは難しいかもしれませんが、「せめて日々を大切に生き、後悔のない人生にしたい」という思いに浸ることができました。

本日もありがとうございました!

【21年9月末】資産報告

こんばんは、cooperです。今日は月例の資産報告をします。

☆FIRE達成(2034年1月1日)まで4,476日です。

☆読書記録では7冊を紹介させてもらいました。

 ←恒例の言い訳ですが、本当はもっと読んでるんです! 仕事の効率が悪く、睡眠とブログの時間が確保できていません。。早く4時半起きを定着させねば。

21年9月末の資産報告

<総資産>

 36,411,029円(前月比:+2万円 前年比:+648万円)

f:id:cooper7447:20211004210652p:plain

<資産割合>

 投資資産:1,695万円(前月比:+94万円)

 現金:1,300万円(前月比:-90万円)

 貯蓄型保険:507万円(前月比:±0円)

 DC:139万円(前月比:+2万円)

f:id:cooper7447:20211004210833p:plain

<投資内訳(評価額)> 

 米国投資信託:1,009万円(前月比:+43万円)

 米国ETF:215万円(前月比:+4万円)

 米国個別株:134万円(前月比:+61万円)

 日本個別株:372万円(前月比+21万円)

  ※取得額計:1,410万円 評価額計:1,730万円(+320万円 +18.5%)

  ※年間配当金見込み(税引き後):約23万円/年

f:id:cooper7447:20211004210916p:plain

※下表は先月末

f:id:cooper7447:20210828144447p:plain


売買内容

☆9月中は以下商品を自動積み立て(計44万円) ※前月比:+10万円

  1.SBIバンガードS&P500インデックスファンド 33,333円(SBI証券 つみたてNISA)

  2.SBIバンガードS&P500インデックスファンド 136,667円(SBI証券)

  3.楽天・全米株式インデックスファンド 50,000円(楽天証券 NISA,クレカ払い)

  4.eMAXIS Slim米国株式S&P500 50,000円(楽天証券 NISA)

  5.eMAXIS NASDAQ100インデックスファンド 100,000円(楽天証券)

  6.VYM(バンガード米国高配当株式ETF) 70,000円(SBI証券)

 ☆米国個別株のABBV 30株(約30万円分)をスポット購入

 ☆米国個別株のMMM 30株(約30万円分)をスポット購入

考察

・総資産は何とか3,600万円台をキープしています。

・米国相場は数ヶ月ぶりに下落。米金利の上昇が影響しているとのこと。

・米国投信の評価額が1,000万円を超えました。

・積立投資額を月額34万円から44万円に増額しています。少し上げすぎか…。

・個別株(ABBV、MMM)をスポット買いしています。ただ高値で買っているので、早速下がっています。。

・日経は大きく下げています。ただ、よくよく見ると、この中でも上げている銘柄も見かけます。今狙っているは、【イオンモール】【コメダコーヒー】【良品計画】などですが、残念ながらなかなか下げてきません。

・SPYDとQYLDの買い時も見定めていきたいと思っています。(まぁ、こんな慎重になりすぎじゃ、一生買えない気もしますが。。)

・まだまだ現金比率は高めでしょうか。20%程度(約700万円)を目標に、積極的に買い向かいたいです。

 

10月も真面目に一生懸命にがんばります!

ありがとうございました!