投資
こんにちは、cooperです。今日は月例の資産報告をします。 仕事がなかなか忙しくなってきました。出張もあり、先日は北海道まで行ってきました。旅行客やビジネスの人たちも思ったより多く、これからの経済活動の活性化に期待したいところです。それにしても…
おはようございます。cooperです。 今朝はいつもと違う感じで、先日子供が受験した四谷大塚の「全国統一小学生テスト」について記録します。 https://www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/ 先日、子供にこのテストを受験してもらいました。きっかけは、ネット…
こんにちは、cooperです。今日は月例の資産報告をします。 先月も話題に上げましたが、4月に異動があり、新しい部署での仕事を開始しています。やはり転職に近いくらい、業務内容が変化しています。これまでは工場現場でゴリゴリやっていたのですが、今は本…
おはようございます。cooperです。 今朝は、澤上篤人さん著の「お金をまわすだけでいい!」をご紹介します。 お金を「まわす」だけでいい! 長期投資が日本を元気にする (ベスト新書) 作者:澤上 篤人 ベストセラーズ Amazon 澤上さんは、有名な「さわかみファ…
こんばんは、cooperです。今日は月例の資産報告をします。 4月に関西から関東に異動となり、新しい部署での仕事を開始しています。仕事内容は大きく変わり、ほぼ転職に近い形で捉えています。まだ新しい職場や在宅ワークに慣れることができていませんが、徐…
おはようございます。cooperです。 今朝は、今、専らの課題である「引越し準備」について、つづります。現在、我が家が住んでいる住居は賃貸マンションで、もう8年になります。 2〜4年程度で各地を転々としてきた私にとっては、随分と長い期間住み続けら…
こんばんは、cooperです。今日は月例の資産報告をします。 ☆FIRE達成(2034年1月1日)まで4,325日です。 ☆読書記録では3冊紹介させてもらいました。 ←2月15日の辞令発令以降、引越し準備が忙しく、読書できていません。。 22年2月末の資産報告 <総資産> 39…
おはようございます。cooperです。 今朝は、山崎俊輔さん著の「日本版FIRE超入門」をご紹介します。 色々な投資やFIREに関する書籍を読んできましたが、特におすすめできる一冊となっています。 普通の会社員でもできる 日本版FIRE超入門 作者:山崎俊輔 ディ…
おはようございます。cooperです。 今朝は、長田淳司さん著の「株はメンタルが9割」をご紹介します。 長田さんは、サラリーマン投資家を支援する投資家で、本人も兼業投資家として資産を築いています。 リーマンショックなどの失敗を経て中長期投資にシフト…
おはようございます。cooperです。 相場は連日の下げでなかなか厳しい状況ですね。ちょっとナンピンしてみましたが、タイミングを間違えたか。。また「資産激減!」の記事を上げようと思っています。 今朝は、橘玲さん著の「人生は攻略できる」をご紹介しま…
おはようございます。cooperです。 今朝は、昨日受験したFP3級試験について書きたいと思います。 昨年の11月末に簿記3級を受験しているので、連続受験となります。 まぁ、そのせいで、なかなかブログを更新できませんでした。。 試験結果としては、 学…
おはようございます。cooperです。 今朝は、ヴィッキー・ロビンさん、ジョー・ドミンゲスさん著の「お金か人生か」をご紹介します。 400ページにわたり、「給料がなくても豊かにれる9ステップ」を教えてくれます。 過去に折り合いをつける→これまでの収入を…
おはようございます。cooperです。 今朝は、大きく資産を下げたので記録しておきます。以下の通り、投資信託で約28万円の下げとなりました。 年明けから不安定な相場で、ナス・SP500共に大きく下げています。市場の3%の下げでここまで影響が出るのは、資産が…
おはようございます。cooperです。 今朝は、穂高唯希さん著の「本気でFIREをめざす人のための資産形成入門」をご紹介します。 本書は過去にも紹介したことがありますが、節目節目で再読しています。正月と言うことで、原点に立ち返るという意味で、再び投稿…
おはようございます。cooperです。 今朝は、安藤美冬さん著の「つながらない練習」をご紹介します。 遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 仕事柄、年末年始などの休みはなく、今年は元旦も仕事をしています。 …
おはようございます。cooperです。 今朝は、垣谷美雨さん著の「老後の資金がありません」をご紹介します。 天海祐希主演で映画化された作品ですね。 書評 本書は、主人公一家に突如ふりかかった数々の金難を、主人公である妻(篤子)が切り抜けていくエンタ…
こんばんは、cooperです。だいぶ早いのですが、今日は月例の資産報告をします。 ☆FIRE達成(2034年1月1日)まで4,384日です。 ☆読書記録では1冊だけ紹介させてもらいました。 ←ほぼ簿記3級試験の勉強に時間を使ってしまいました。自分の要領の悪さを改めて…
おはようございます。cooperです。 今朝は、湊かなえさん著の「落日」をご紹介します。 湊さんは、言わずと知れたミステリー作家さんですね。と言いながら、私はミステリーという分野は敬遠していて、これまでほとんど読んだ記憶がありません。 なぜ今回、湊…
おはようございます。cooperです。 ご無沙汰しておりましたが、またブログを再開していきたいと思います。 今の資産状況は写真の通りです。 米国につられて日経も上げ下げが激しいものの、何とか持ちこたえているといったところでしょうか。また賞与が入った…
おはようございます。cooperです。 今朝は、ひろゆきさん著の「1%の努力」をご紹介します。 今、動画やニュースアプリ等のメディアで見かけない日はないくらい人気のひろゆきさん。様々な人生の岐路でどのように考え、行動してきたのか、その方法について…
おはようございます。cooperです。 今朝は、本多静六さん著の「私の財産告白」をご紹介します。 著者プロフィール 本多静六(せいろく)さんは、1866年(慶応2年)、埼玉県生まれ。東京山林学校を首席で卒業後、ドイツで国家経済博士号を取得し、東大農学部…
おはようございます。cooperです。 今朝は、グレッグ・マキューンさん著の「エッセンシャル思考」をご紹介します。 私がこれまで読んだ自己啓発本の中でも、かなりの上位にランキングするであろう書籍です。(ブログを書き始めた頃にも記事にしているように…
おはようございます。cooperです。 今朝は、草薙龍瞬さん著の「大丈夫、あのブッダも家族に悩んだ」をご紹介します。 著者プロフィール 草薙さんは、興道の里代表の僧侶です。 中学中退後、家出し、放浪の後に、大検を経て東大を卒業。政策シンクタンクなど…
おはようございます。cooperです。 今朝は、堀内一人(かずんど)さん著の『40代の鬼100則』をご紹介します。人気の鬼100則シリーズですね。 著者プロフィール 堀内さんは、IGGI株式会社の代表取締役。 早稲田卒業後、アルバイトでリクルートに入社、のちに…
おはようございます。cooperです。 今朝は、9月の家計簿を公開します。 先月に引き続き散財してしまいました。。もっとがんばれ、自分! 21年9月家計簿 収入(給与):369,860円 支出:295,340円 貯蓄率:20%(低い!) 考察 【日用品】日用品がトップに来て…
おはようございます。cooperです。 今朝は、本山勝寛さん著の「東大・ハーバードダブル合格 16倍速勉強法」をご紹介します。 著者プロフィール 本山さんは、高3春より独学で東京大学に現役合格し、その後TOEFLでも高得点を上げて、ハーバードの大学院に合格…
おはようございます。cooperです。 今朝は、凪良ゆうさん著の「滅びの前のシャングリラ」をご紹介します。 著者プロフィール 凪良さんは、滋賀県生まれの作家さんで、2006年にデビュー。20年「流浪の月」が本屋大賞でグランプリを獲得し、さらに本作が21年の…
おはようございます。cooperです。 今朝は石原慎太郎さん著の「あるヤクザの生涯」をご紹介します。 石原さんは1932年神戸生まれで一橋大学卒。1955年、大学在学中に執筆した「太陽の季節」で文學界新人賞を、翌年芥川賞を受賞しており、その後も世に影響を…
こんばんは、cooperです。今日は月例の資産報告をします。 ☆FIRE達成(2034年1月1日)まで4,476日です。 ☆読書記録では7冊を紹介させてもらいました。 ←恒例の言い訳ですが、本当はもっと読んでるんです! 仕事の効率が悪く、睡眠とブログの時間が確保できて…
おはようございます。cooperです。 今朝は、レス・ギブリンさん著の「人望が集まる人の考え方」を紹介します。 本書は、帰省した際に近くのTSUTAYAでオススメ本として紹介されており、手に取ったものです。仕事関係、また家族関係においても実践できる内容と…