まったり米国株投資で51歳までにFIREを達成するブログ

普通のサラリーマンパパが投資と趣味を両立させて経済的自由を手に入れる

【24年5月末 資産報告】順調が続いていますね。

こんばんは、cooperです。少し早いですが、24年5月末の資産を報告します。

☆FIRE達成予定(2034年1月1日→51歳)まで3,502日です。

☆今月の紹介書籍は2冊でした。今月も少なく終わりました。本は読んでいてもブログを書く時間が取れず…言い訳です。

☆今月のベスト本は、西加奈子さんの「サラバ!」です。二度目の拝読でしたが、やはりキャラクターの個性と、ストーリーの深みは秀逸です。かなりの長編でしたが、じっくり時間を掛けて堪能できて良かったと思います。オススメです!

cooper7447.hatenablog.com

 

24年5月末の資産報告

<総資産>

 6,319万円(前月比:+150万円 前年比:+1,600万円

 

<資産割合>

 投資資産評価額:4,763万円(前月比:+278万円)

 現金:1,555万円

 

<投資内訳(評価額)> ※ドル資産除く

 米国投資信託:3,012万円

 米国ETF:663万円

 米国個別株:2223円

 日本個別株:496万円

  ※年間配当金見込み(税引き後):約46万円/年

 

売買内容

☆以下商品を自動積み立て(計60万円)

  1.SBI・V・S&P500インデックス・ファンド 200,000円

  2.eMAXIS Slim米国株式S&P500 150,000円

  3.ニッセイNASDAQ100インデックスファンド 100,000円

  4.楽天・S&P500インデックスファンド 150,000円

   ※スポット購入銘柄→なし

 

☆売却銘柄

 なし

考察

・24年5月末の総資産は6,319万円(その内、投資評価額は4,763万円となりました。

・24年末の総資産の目標は6,200万円(投資評価額は4,400万円)です。また、5年後の46歳時点での総資産目標は1億円(投資:8,500、現金:1,500)です。※ブログタイトルとズレが生じています…。

・総資産は、また持ち直したような気がします。円安は落ち着き気味ですが、SP500が下がらず、むしろ不安に感じるほどです。

・新NISAは50万円をS&P500に、10万円をナスダック100に投資しています。現金が持つのか心配です。 ※海外旅行の頭金の支払いにより、現金は大きく目減りしています。

・そして、最近始めた英語学習は、どうしてもストレスに感じてしまったため、続けられる勉強法にシフトしています。NHKのいくつかのラジオ講座は内容が面白くて続けていけそうな気がしています。

それでは、6月も真面目に一生懸命にがんばります!ありがとうございました!